渋谷区文化綜合センター大和田のロゴ

渋谷インクルーシブシティ
センター
〈アイリス〉

MENU
TOP

SNSを投稿するときに気を付けたいこと ~発信する前に確認しよう~

SNS上には家族、友人や知人だけでなく、あなたが一度も会ったことのない、名前も知らない人達もいます。ふとした発言で誤解を招いたり、知らない人を傷つけてしまうことがあるかもしれません。投稿するときは内容をよく考えて、確認してから投稿するようにしてください。

『投稿する前に確認しよう!』
①情報源を確認しましたか?
②許可をとっていない写真を載せていませんか?

■個人情報や他人のプライバシーに配慮し、嘘や不確かな情報を流さないようにしましょう

■特定の個人・団体への誹謗中傷、差別的な内容、他者である特定の個人のわいせつな画像等の情報を発信しないでください。名誉毀損や人権侵害につながる恐れがあります。

■他人が写っている写真を投稿する際には十分注意しましょう。写っている人たちの許可なくその写真を公表すると、肖像権の侵害により損害賠償を求められる可能性があります。

SNSやオンラインゲームを起因とするトラブルが多発しています!

■「いいね」がたくさんつくと嬉しいものですが、注目を集めるためにデマや過激な発言をしないようにしましょう。

■仕事内容に対して異常に報酬が高かったり、「ホワイト案件」「安全に稼げます」など安全な仕事を強調している場合は闇バイトの可能性があります。気を付けてください。

■海外で合法的に運営されているオンラインカジノであっても、日本国内から接続して賭博を行うことは犯罪です。「有料版」はもちろん、「無料版」や「無料ボーナス(ポイント)」であっても、オンラインカジノの利用は絶対にやめましょう。

■給付金を装った不審なメールやSMSが発生していることが確認されています。国税庁や都道府県、市区町村から個人情報(銀行の口座番号や暗証番号など)をメールや電話でお聞きすることや、ATMを操作してお願いするような連絡をすることはありません。

■SNSで位置情報を利用すると、位置情報が紐づいた写真や投稿から自宅や職場、行動範囲などが特定される可能性があります。個人情報流出やプライバシー侵害などのトラブルに注意が必要です。

■スマートフォンには電話帳、位置情報、通信履歴、行動履歴など、利用者のプライバシーに関わる多種多様な利用者情報が取得・蓄積されています。セキュリティ対策は怠らないようにしましょう。

渋谷生涯活躍ネットワーク シブカツ!ではスマートフォンを持つことを検討している人やスマートフォンの操作に慣れていない人が、使い方を学んだり、相談できる講座やイベントを開催しています。是非ご活用ください。
スマートフォン講座|渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ

学びとスポーツ課活躍支援係 TEL03-6451-1418