渋谷区文化総合センター
大和田とは
当館について
文化・教育・健康・福祉など幅広い分野における区民活動の一大拠点として2010年11月21日にオープンしました。
プラネタリウムをはじめ、ホールや図書館など区内外の方にも広く利用され、親しまれています。
旧大和田小学校校歴展示室
1997年まで当施設一帯は大和田小学校でした。
2Fの校歴展示室では、それまでの歴史をご覧いただくことができます。
館内展示
館内アート
館内には画家・千住博氏の作品と彫刻家・安田侃氏の作品がございます。
-
作品名:天秘
作家名:安田侃 2010
作品データ:白大理石
展示場所:1F 入口前 -
作品名:帰門
作家名:安田侃 2010
作品データ:白ブロンズ
展示場所:LB 入口前 -
作品名:フォーリングカラー
作家名:千住博 2010
作品データ:
雪肌麻紙、ラスコー
展示場所:
3F ホール事務室脇 -
作品名:朝の水辺
作家名:千住博 2010
作品データ:西陣綴錦織
展示場所:
4F エスカレーター上部 -
作品名:ウォーターフォール
作家名:千住博 2010
作品データ:
雪肌麻紙、ラスコー
展示場所:
6F エレベーターホール
プラネタリウム投影機について
1957年に開館した天文博物館五島プラネタリウムで満天の星をドームスクリーンに映し出した投影機です。
2001年の閉館後、渋谷区に寄贈され、当館2階に展示保存されています。
-
作品名:プラネタリウム投影機(カールツァイス社製,ドイツ)
展示場所:2F 図書館入口横