渋谷ジェンダー映画祭2025

第4回目となる『渋谷ジェンダー映画祭』を11月14日(金)~16日(日)に開催します。
性のありように関わらず誰もが安心して過ごせるジェンダー平等な地域社会の実現にむけて、 渋谷区は日本で初めて「パートナーシップ証明書」を発行する制度を2015年11月5日にスタートさせました。制度がスタートして今年で10年。今回の映画祭では10周年を祝うのと同時に、これからの10年、そしてその先の未来も、渋谷区が誰もが自分らしくいられる街であることを誇れるためにできることを、区民の皆さんと共に考えたいと思い選出した5作品を上映します。また、初日の14日には、10周年を記念した特別プログラムも開催します。是非、ご参加ください。
11月14日(金)18:30~20:35(開場17時30分)
「WE EXIST 私たちの居場所」
トークセッション:「渋谷区パートナーシップ証明制度から10年」
ゲスト:渋谷区長 長谷部健、村木真紀さん、西村宏堂さん、永田龍太郎さん(ナビゲーター)
申込:渋谷ジェンダー映画祭オープニング作品「WE EXIST 私たちの居場所」 | Peatix
*映画の上映前に、渋谷ジェンダー平等推進アワード(18:00~18:25)また10周年特別プログラムとして、LGBTQイラストレーターmoriuoさんのアート展、Pride Choir Tokyoのライブパフォーマンス(19:15~19:30)もあわせて開催します。
11月15日(土)10:00~13:30(開場9時30分)
「CLOSE クロース」
トークセッション:「かけがえのない命の重さ 子どもたちと共に考えるために」
ゲスト:副島賢和さん、鈴木茂義さん、アーヤ藍さん(ナビゲーター))
申込:渋谷ジェンダー映画祭15日午前の部「CLOSE クロース」 | Peatix
*映画の終了後、感想を話す対話の時間があります。(希望者のみ)
11月15日(土)14:30~17:45(開場14時)
「FLEE フリー」
トークセッション:「”周縁化”された人々の声を聴くことは、多様性に満ちた世界を理解すること」
ゲスト:サヘル・ローズさん、金辰泰さん、アーヤ藍さん(ナビゲーター)
申込:渋谷ジェンダー映画祭15日午後の部「FLEE フリー」 | Peatix
*映画の終了後、感想を話す対話の時間があります。(希望者のみ)
11月16日(日)10:00~13:10(開場9時30分)
「リトル・ガール」
トークセッション:「その議論、その制度、その配慮はだれのためのもの?」
ゲスト:高井ゆと里さん、若林佑真さん、アーヤ藍さん(ナビゲーター)
申込:渋谷ジェンダー映画祭16日午前の部「リトル・ガール」 | Peatix
*映画の終了後、感想を話す対話の時間があります。(希望者のみ)
11月16日(日)14:10~17:10(開場13時40分)
「ALL Shall Be Well」
トークセッション「制度でなければ変えられないもの、制度だけでは変えられないもの」
げすと:レイ・ヨン監督、中川重徳さん、おおともかぐみこさん、オリビエ・ファーブルさん(ナビゲーター)
*映画公開に先立ち、本映画祭での特別上映が決定!本作のレイ・ヨン監督から香港からお越しくださいます。