【ハチラボ】2025年度 前期 科学クラブ 募集のご案内

【ハチラボ】2025年度 前期 科学クラブ 募集のご案内
めざせ 分解博士! ~身近なものの仕組みを知ろう~
目覚まし時計はなぜセットした時間に音がなるのでしょうか。なぜボールペンは一度ノックするだけでペン先が出てくるのでしょうか。
普段はできない身近なものを分解して、ものの仕組みを探りましょう。実際にものの分解を行う全10回の連続講座です。
【開催日】日曜日(第10回は7月26日(土)に開催、詳しくは下記参照)
【時間】 10:30~12:00
【対象】 渋谷区在住在学の小4~小6
【定員】 8名
【費用】 5000円(初回にいただきます)
第1回 5月4日(日・祝) 開校式・道具の使い方 体験分解「植物・花」「ボールペン」
第2回 5月18日(日) 分解「ゼンマイ式車のおもちゃ」
第3回 5月25日(日) 分解「電卓」
第4回 6月1日(日) 分解「オルゴール」
第5回 6月8日(日) 分解「おもちゃ」
第6回 6月15日(日) 分解「パソコンのキーボード
第7回 6月29日(日) 分解「目覚まし時計」
第8回 7月13日(日) 成果発表に向けた分解(自分で選んだもの)
第9回 7月20日(日) 成果発表に向けた研究・ポスターづくり
第10回 7月26日(土)成果発表(ポスター発表)・閉校式
イベントのお申し込みはこちら→こども科学センター・ハチラボ (p-gakushu.jp)