12/17,12/18【指定管理者自主事業】沖縄のウタ拝2022 東京公演

日時 2022年12月17日(土)19:00開演(18:15開場)/18日(日)13:30開演(12:45開場)
会場 渋谷区文化総合センター大和田 4F さくらホール
出演 【Performers】
・作編曲/ピアノ:辺土名 直子・歌/踊り:Cocco・歌(クラシック):知念利津子・唄三味線/笛(琉球古典):大城建太郎・ベース:Chris・パーカッション:椎野恭一
【Artworks】
・映像/VJ:斉藤洋平 Rokapenis・画家:山川さやか・美術家:照屋勇賢
費用 渋谷区民6,000円(高校生以下2,000円)/一般6,500円(高校生以下2,500円)/当日券7,000円(高校生以下3,000円)
申込 渋谷区民10月8日 10:00~(在住・在勤・在学を証明できるものを持参)/一般10月9日 12:00~ 文化総合センター大和田3階ホール事務室にて直接販売。電話予約は、発売日に残席があった場合、翌日より受付。
※一般販売は下記インターネット受付をご利用ください。イープラス https://eplus.jp/
※当日券は残席がある場合のみ販売※車椅子席はホール事務室にお問い合わせください。※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、内容が変更・中止となる場合がございます。
問 渋谷区文化総合センター大和田3階ホール事務室 TEL03-3464-3252(10:00~19:00)/ FAX03-3464-3289
「沖縄「沖縄のウタ拝」は『OKINAWA という島が紡ぎつづけているもの』をテーマに、 主宰者でありピアニスト/ 作編曲家の辺⼟名直⼦とアーティストの Cocco が中⼼メンバーとなり 2015 年に始動した「⾳楽・映像・踊り」が融合された総合芸術舞台。 多様なジャンルのアーティスト達が集結し等⾝⼤の沖縄、平和への祈りを表現する。 2022 年公演は、パーカッションで椎野恭⼀が参加、 沖縄県出⾝ベルリン在住の美術家:照屋勇賢の紅型染着物とCoccoのコラボレーションもあり、進化した新たなウタ拝を魅せる。
(沖縄のウタ拝とは「沖縄のウタを拝む、沖縄を拝む」という意味の造語)ウタ拝」は『OKINAWA という島が紡ぎつづけているもの』をテーマに、 主宰者でありピアニスト/ 作編曲家の辺⼟名直⼦とアーティストの Cocco が中⼼メンバーとなり 2015 年に始動した「⾳楽・映像・踊り」が融合された総合芸術舞台。 多様なジャンルのアーティスト達が集結し等⾝⼤の沖縄、平和への祈りを表現する。 2022 年公演は、パーカッションで椎野恭⼀が参加、 沖縄県出⾝ベルリン在住の美術家:照屋勇賢の紅型染着物とCoccoのコラボレーションもあり、進化した新たなウタ拝を魅せる。
(沖縄のウタ拝とは「沖縄のウタを拝む、沖縄を拝む」という意味の造語)
【チラシ裏面はこちら】